みなさんこんにちは、伊王野です。
人はどうして恋愛をするんでしょうか?
私はどんなに考えてもわかりません。
だって私にとって、恋愛は汚れているというよこしまな認識があるからです。
私はとあるいろんな理由から、恋愛しないって決めてました。
でも、最近久々に恋してしまったわけなんです。
ただし残念なことに、片思い。
片思いって、自由だから楽しいんですけど、あと一歩の距離が届かないという、苦しみの片思いでもあるんですよね。。。
今回は、人をつい羨んでしまう人や、叶わぬ恋をしている人に向けて、〜な情報をお届けしようと思います^^きになる方はぜひ読んでみていただけると嬉しいです^^
そもそも、なんで人って嫉妬するの?
恋愛に疲れた筆者
理想と現実のギャップに苦しむ
何をギャップに感じるのか。
例えば筆者の場合、
こんなかわいい部屋に住みたい!!細くなってかわいい声で隣にはかっこいい彼氏がいてラブラブいちゃいちゃしたい!んで、私は家事もできて綺麗で可愛くて男子からモテモテでキャリアウーマンで女子力高くて恋愛経験豊富な私素敵まじ最高ー!!・・・などといった私の中の理想像があるわけなんですが、
実際は、
家事もしないで家でゴロゴロ片付けできない仕事もできない!やりたくない!肌もボロボロ生活習慣もどん底!料理もしない彼氏もいないセンタ喜雨掃除も嫌でうつ病で引きこもりの万年片思いでリア獣とは程遠い非リア充の非モテ女子。
・・・とまあ、筆者は主に後者で苦しんでおります。(笑
まさに、こんなはずじゃないのにと、現実の自分とこうありたい自分の想像を膨らませれば膨らませるほど(それはそれで妄想も楽しいんですが)、現実と理想の極端な寒暖差を感じて辛くなってしまうんです。
これは、何も恋愛に限ったことじゃありません。
ADHDを持っている人は、会社や人間関係など、総合的にこういった傾向を感じやすいのではないでしょうか。
そのギャップはどこで生まれるの?
恋愛だけには限らないですが、理想の自分と、現実の自分のギャップ(感情・劣等感)はどこから生まれてくるのでしょうか
筆者の場合は、ADHDなどによる(片付けができない、こんなはずじゃないのに)といった環境的要因と、自分の体型の劣等感、そして他者との差別化によるものでした。
あとは、少女漫画の読みすぎにより、こうでなければならない!という固定概念が植え付けられているのかもしれません><
本当は「かなわない恋だと決めつけているだけ」かもしれません
何が辛いの?
どう辛いの_?